忍者ブログ
薄桜鬼 土斎メイン BL小噺 声優関連徒然日記 詳細はご挨拶からどうぞ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7

05/19

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/10

2009

あーもー遂に来た。
待ち侘びすぎてちょっと胃が痛くなってたのはここだけの話。



以下感想です。



0回目の放送ということで時間は短めだったけど
仰るとおりかなり完成度高かったんではないでしょうか。
おもしろかった~。もっとぐだぐだかと思ってました。
なんてったって初回に鳥さんいるし。いや、嬉しいけど。すごく。

あんなに纏まってたのは偏に森久保さんのお陰かと。
司会進行に定評のある森久保さん。
薄桜鬼内では遊佐さんも独特の空気感があって進行上手ですよね。
鳥さんはテニプリラジオで森久保さんとも遊佐さんとも
パーソナリティやってたけど・・・懐かしいなぁ。
遊佐さん・鳥さんの回にゲストで津田さんが来たのは
当時もすごく嬉しかったけど今思えばほんと神回だったんだな・・・

三木さんはフリートークになると相変わらずテンション高い・・・!
そのせいで開始1分でもう疲れたって・・・はやいっす(笑)
しかし三木さんも鳥さんのこと鳥ちゃんって呼ぶんだ・・・
単にその場の流れなのかいつもそう呼んでるのかすっごい気になる!
先輩声優さんで鳥ちゃんって呼ぶの遊佐さんくらいしか思いつかないんだけどな。
あと、鳥さんがコーナー説明してる時にその喋り方いい人っぽいね
ってどーゆー意味ですか(笑)

で、鳥さん。
先輩がいらっしゃるので1歩引いた感じなのかなと思ったら
普通にわきあいあいと楽しんでましたね。
なにせ、コーナー紹介しながらもぐもぐエクレア食べてるし(笑)

叱責CDは是非作ってほしい!
鬼副長ゲーム内で全然怒ってくれなかったし。
ドラマCDで沖田さんに対して怒鳴るような感じじゃなくて
もっと静かに怖い感じで。乙女向きの枠を超えて本気で怒られたい。
三木さんに関しては完全にドMです。ほら、土方さんだし。
で、その後は斎藤さんに諭されたい。
こっちの言い分も聞いてくれた上で結局は土方さんの肩を持つ斎藤さん萌。
まぁ、論理的に見れば当然土方さんが正しい訳だしね。
沖田さんと風間さんはゲーム通りでおk。
左之さんと平助くんには普通に勇気づけられたいなぁ。

放送は毎月隔週放送。
コーナーのいろはお題って長期放送確定って思っていいの・・・!?
流石に40回程は無理かと思うけど・・・
ゲーム発売までの超短期放送かと勝手に思ってたんでほんとに嬉しいです!
これでラジオ内でも言われてたように3人がパーソナリティだったら完璧なのに!!
まぁ、大人の事情で無理そうだけど・・・スケジュール合わせるのだけでも大変そう。
大川さんや飛田さんは出演されるのかなぁ・・・?
とりあえず第1回目のゲストは誰なの??

公式の七夕に萌えたんで近い内に書きたいなぁ・・・
相変わらず公式は萌えの宝庫だ・・・!
PR
公式で私服姿公開されましたね。
左之さんの着流し姿、粋だな~とか。
平助くん短髪も袴姿もかわいい!とか
まぁ、色々と思う所はあるのですが・・・

はじめさんはやっぱりモノクロなんですね。
残念といえば残念だけどはじめさんが自ら進んで色柄物着てるとは思えないし。
黒の着物に濃灰の袴、白い襦袢と足袋。
はじめさん主役で童話パロやるなら絶対白雪姫だよなぁ。色味的に。
黒に身を包んでるから対照的に肌が余計に白く見えて艶かしい。
おまけに短髪で襟巻きもつけてないからチラリズムが標準装備。
項は勿論、袂から覗く腕とか・・・にやにやする!
も1つ大事な鎖骨は他のキャラよりしっかり襟元が閉められてるけど
そうやって秘め隠すところが逆にえっちいです。もえます。

はじめさんの私服見てたら華道家パロとか浮かんじゃった・・・。
家元の息子土方さんとお弟子さんのはじめさん。
設定だけは浮かぶんだけど毎度のことながら纏めるの難しい・・・。
過日の記事ではお見苦しい所をお見せ致しまして大変失礼いたしました。

気を取り直して参ります。

雪兎のはじめさんがすごいという情報をgetしガルスタ購入。

す ご か っ た ・・・

雪兎を知らないはじめさんが千鶴ちゃんに作ってもらうっていうスチルなんだけど

完全に姉妹・・・!!はじめさんてばなんて美人さんなの・・・!

びっくりしていつもよりおっきいおめめがかわいさを引き立ててます。

まだパラレルやにょたに手をつけるのは早いと我慢してましたが

公式に火をつけられたので仕方ない・・・!

にょたパラレルはじめます!(苦手な方はご注意ください)

今の物を書き上げたら熱が冷めないうちに取り掛かります。

しかしはじめさんてにょただと完全に貧・・・スレンダー美人だよな。
 
その点、沖田さんはダイナマイトっぽい。E>>>B> Aくらいかな。

・・・なんで沖田さんまでにょたにしたんだろう・・・?

イラストサイトさんじゃないからあんまり関係ないといえばそれまでだけど

はじめさんにはセーラー服。千鶴ちゃんにはブレザー着せたい。

セーラー服なJKだってかわいいじゃないか・・・!

勿論土方さんは社会人なんだぜ!

あ、土方さんはやっぱりお酒弱いんですね(随想録)かわいいなぁ(愛)

06/16

2009

あー・・・やっぱりpsp版も店舗特典あるんですねー・・・。
いや、もういーけど・・・。
随想録では表向き(笑)土方さんと斎藤さんの共演はないから
こっちではいちゃいちゃしてくれると嬉しいなー。

随想録は既に兄友さんで限定版予約済みです。ポスターとトートバッグ付き。
絵柄とかはまだ不明だけど+1000円なら買って損無しでしょう。
その時に3ポイント使って時計もGet ! 思ってたよりもデカイw
もうすぐドラマCDも出るしお楽しみがいっぱいですね。

モバイルゲームの斎藤さんの料理当番すっごく気になるー。
今のとこ、斎藤さんの料理ネタで書く予定はないんでここで書いちゃうけど、
私の中の斎藤さんは料理知識0です。寧ろ食に関心無さそう。
味音痴ってわけじゃないけど、口に入ればそれでいいみたいな。
味の好みとしては甘味は無理。京風の薄味は嫌いじゃないイメージ。

料理レベルとしては
Lv0.斎藤さん:卵の殻割りで苦戦
Lv1.永倉さん:魚を焼く
Lv2.平助くん:お味噌汁作り
Lv3.左之さん:ご飯を炊く
沖田さんは試衛館でのお弟子さん時代に一通りの料理は作ってそう。
土方さんは人並みの料理知識はあるけど自分で作るくらいなら外に食べに行く派。
てゆか女の人がいくらでも食べさせてくれry

ゲーム内では近藤さんと土方さんが食事シーンに居なかったのがほんとに残念。
史実を踏まえてるのかなー・・・?だとしたらしょうがないけど・・・
随想録では一緒にご飯食べてると嬉しい。
土方さんの前では小食な斎藤さんってかわいいよな。

斎藤さんは料理は駄目でも几帳面・キレイ好きだから
掃除や洗濯は得意だよ。と、今更フォローしてみる。
こっちは現パラとかで使ってみたいけど現パラ書くとほんとに何でもあり
になっちゃいそうだからしばらくは自重しときますね。


basaraがやっぱりおもしろい・・・!
長政が!市が!あの2人の話は惹きこまれるよな。
特に市ストーリー。
無双もbasaraも両方大好きだけど、長市ストーリーに限っては圧倒的にbasara派です。
アニメの家康さまが思ってたよりかっこよくてびくーりしました。
psp買うつもりなかったんだけどストーリーモードもあるみたいだしやっぱり買います。

薄桜鬼遂にキャラソンでるんですね。
キャラソンも上下巻か・・・・・・・・・うん。
今回は買う予定は無いですが下巻楽しみにしてます。
キャラソンが出るってことはイベントとかも期待していいのかな?
緋色はやってましたよね?
 
今更ですがドラマCD後編感想ちょこっとだけ。
公式ブログにも載ってた所ですが、やっぱり斎藤さんかわいいなぁ・・・。
よりにもよってあの梅の句を選ぶなんて流石です。
土←斎でも何でも大丈夫なんでもっと恵んでください・・・!

ついでにビタミン デリシャス1についても。
ナナちゃんが公式お母さんに決定してる・・・!
最初は一がお母さんだったのになぁ。
でもナナちゃんすっごい大人になっててちょっと淋しいよ。
もっと甘えていいんだよ。
内容としてはみんなでわいわいしつつ途中に
翼・一 7・56 キヨ・みず
のコンビで乙女的に甘い台詞がばんばんです。
ナナちゃんとゴロちゃんのコンビって何気にレアかな。
ゴロちゃんの見た目がどんだけかわいくても中身が一番漢前な所がいいよね。
ナナちゃんはゴロちゃんの胸で泣けばいいとおもうよ。(微ねたばれ?)

拍手くださる方ありがとうございます。
更新頑張りますのでこれからもお願いしますね。
<< 前のページ■ HOME ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
● 絶賛応援中 ●
“Dies irae~Acta est Fabula~応援中!
*love×love×love*
P3同盟 -無双オロチに登場する三成+曹丕を主張する同盟- デューク×ユーリ同盟 ああっ心の中の聖騎士さまっ
● 元気の源 ●
拍手です
● リンク ●
● メールフォーム ●
● プロフィール ●
HN:
夏月
性別:
女性
● ブログ内検索 ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety
忍者ブログ [PR]