忍者ブログ
薄桜鬼 土斎メイン BL小噺 声優関連徒然日記 詳細はご挨拶からどうぞ
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18

05/19

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結局PS3版はまだ買ってないのですが・・・
BASARAの時こそ同梱版出ないかなー・・・。無理だろうな。
まぁ、いつか絶対買ってプレイしますが!
最初の情報見た段階では微妙だったパティも体験版見たらめちゃめちゃかわいかったしな!

web ラジオも更新してたし!毎回欠かさず聴いてるのに更新日は忘れがち。
ゲストは竹本さん。素声からしてレイヴンだったりトーク上手だったりで終始にやにや。
竹本さん登場時のん?・うん。・うん~・うぅん。みたいな返事がもぉたまんない。
特にん?がすきなの。好きなの!
中原さんと竹本さん2人して鳥さんについての話がひどいww
25日更新は宮野さんだし忘れず聴かなきゃ。

テイルズ関連ということでVSも。
ユリファラルートってばなんてハーレムルートなの!
ジュディユリファラとか見た目的にもぉかしまし3人娘だよ!めろめろ。
いやいや普通にユリファラとかNLで萌えた。よかた・・・。
ファラの攻撃ボイスとか逐一かわいーし。コレットもかわゆかった。
マイソロはスキット以外はポリゴンだったから個人的にいまいちだったんですが・・・
VSはイラストメインでみんなきれいでかっこいいんだよね。
ただ・・・システムがなぁ・・・。対戦格闘とか無理ぽ。むー。
PR

09/17

2009

久しぶりに小噺更新しました。
随想録プレイやCD・ラジオなどでたっぷり萌え補給してるんですが、何より皆様の拍手のお陰で執筆意欲がめらめらしてます。ほんとにありがとうございます。

しかし今回の更新・・・需要あるんだろうか・・・
私は書いててめちゃめちゃ楽しかったんですが。自己満足すみません。

あの作品はSSL超萌えた。っていうのとは別に雑誌で雪兎スチルを見て斎千は姉妹だ・・・!
と思って以来、だったら斎薫千で何か書こうと思ってあんな感じになりました。
今回、薫兄様メインになったので斎千の絡みがなかったのが悔やまれますが、また次回ってことで。みなみけ的な斎薫千が書きたい・・・当分先の話ですが。

拍手コメ返信を下に。カラパチの方もありがとうございます。

09/17

2009

学園妄想がとまらない。
兄妹と土斎。
てゆーか今回、土斎がおまけみたいな・・・。あれー?

基本はSSL設定ですが捏造あり。
仲良し兄妹が書きたかったんだけど案の定キャラが別人だったり、千鶴ちゃんが苛められてたり(愛故)。
広い心と生温かい眼差しで読んでいただければ有難いです。
(でもすごく書きやすかった・・・現パロだから?)
ジルの5周年キットのかわいさはなんだ ((;゚Д゚)) きゃわいすぎる +†.+゚*。:゚+
でもでもいくらなんでもラメパウダー(単品)に7000円はつらい・・・!でもかわいー・・・*:.。
まぁ限定品なんで今頃行っても売り切れてるんだろーけどっ。

「姑獲鳥」も小畑さんの榎京表紙の新装版で文庫化されてた・・・。
既に文庫版持ってるよ (ノ゚Д゚)ノ
あーでも調べたら期間限定版だった・・・これは買っとけってことですか・・・orz

今期の糸色先生ってそんなに人気ないんですか?
それともあれすらネタなのか?(可能性60パー)
個人的には2期より今回のが断然好きなんですが。まといちゃんpushで嬉しいし。
2期は実験的ってゆうか内輪受けみたいな感じがして後半辛かったんですよねー・・・。
アニメが原作重視っていうのは私としては寧ろ喜ばしいことだし。
いや、まぁ、個人の好みの問題ですがね。

撫子ちゃんはいろいろ反則だと思うよ!
「伊達亀」更新されてましたね。
ブラコンでシスコンな兄妹。俄然やる気でてきました。たのしみー。

昨日に続き今日は藤堂・沖田・風間ルート感想。
シナリオ短いからさくっと進むね。長いので下へどーぞ。
<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
● 絶賛応援中 ●
“Dies irae~Acta est Fabula~応援中!
*love×love×love*
P3同盟 -無双オロチに登場する三成+曹丕を主張する同盟- デューク×ユーリ同盟 ああっ心の中の聖騎士さまっ
● 元気の源 ●
拍手です
● リンク ●
● メールフォーム ●
● プロフィール ●
HN:
夏月
性別:
女性
● ブログ内検索 ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety
忍者ブログ [PR]